目次
ReLIFEのあらすじ
27歳の求職中の主人公:海崎新太が社会復帰するための実験として高校生活をやり直す姿を明るくコミカルに描いている漫画。
色々と問題や悩みを解決しながら、個性豊かなクラスメイトと1年間の高校生活を通じて、新太とその周囲の人たちの成長を描く。
≫ 関連記事:Kindleの漫画セール情報リスト
≫ 関連記事:漫画の新刊情報・発売日リスト
ReLIFEの面白いポイント
ReLIFEの面白いポイントをレビューしていきます!(*’ω’*)/
見た目は子供、頭脳は大人、その名は「海崎新太」
海崎新太は、前職を3カ月と言う短期期間でやめて、求職中の主人公です。
大学受験で2浪した上、大学院まで進んだので、27歳で社会人経験やキャリアは乏しく、就職活動は難航することになります。
そんな時に、新太を社会復帰させるために、「1年間の高校生活を送る秘密実験」の提案をリライフ研究所の職員である「夜明了」に持ち掛けられました。
新太は、その間の生活費がでて、さらに卒業後の就職先の紹介があるということで引き受けることに。
高校生に戻れて、さらに生活費と就職先を紹介してくれるのなら、ぜひ戻ってみたいものです。(笑)
新太が引き受けた秘密実験とは、「高校3年生の1年間をやり直す」というものでした。
提案を持ち掛けたリライフ研究所では、自在に外見を高校生に戻す薬が開発されており、その薬を使って高校生になって学園生活を送ります。
まるで、どこかの名探偵さんと似ていますね(笑)
ですが安心してください。
この漫画には、元に戻る薬も手軽に手に入るので、大人に戻るもの高校生になるもの自由自在です。
決して、どこかの黒い人に殴られて薬を飲まされ、その上、元に戻れないという物騒なことはありません。(笑)
急に高校生に戻ったので色々と付いていけず、
体育では、ボール投げで肩が回らず、
勉強では、全教科のテストで赤点、
挙句の果てに、いつもの癖でカバンにタバコを入れてくる
という失態続き。
そんな新太が、
頭は良いがコミュ障ボッチの日代千鶴千
鶴と同じく勉強はできるが運動音痴の大神和臣
ぶっきらぼうだが努力家の狩生玲奈
勉強が苦手で天然な編入生:小野屋杏
といった個性的なクラスメイトに囲まれながら、学生生活を送っていく。
色々な人と触れ合うことで、新太の成長だけでなく、クラスメイトなどの周囲も巻き込んで成長していくストーリーの漫画となっています。
実験を持ち掛けたリライフ研究所の「夜明了」
この秘密実験を持ち掛けた「夜明了」は、新太と同い年ですが、新太同様に高校生活を送っていました。
リライフ研究所の職員で、新太の担当者として、近くで実験の経過観察をするために、夜明自身も高校生に戻ってクラスに潜入しているのです。
仕事で、高校生活を謳歌できるなんて、羨ましい限りですね(笑)
とは言え、被験者である新太には、干渉しすぎないようにするために、基本1人行動。
しかし、影から見守っており、新太のサポートをしたりしています。
実は、担当したのは、新太の実験で2人目。
1人目は、頑張ったものの社会復帰させることができないという悲しい結果に。
その1人目は、もう1年高校生活を延長しており、新太と同じクラスに潜入しています。
夜明了のリベンジと1人目の被験者の成長していく姿も見どころですね。
小野屋杏が天然系でかわいい!と見せかけておいて…
編入生である小野屋杏は、天然系で可愛らしい女子高生です。
勉強があまり得意ではないようで、新太と同様にテストでは赤点を取ります。
補修の勉強として新太の部屋で勉強会を開くが、みんなが帰った後に、新太に迫ったり、新太の感情を確かめるような行動をしたりと意味深な素振りを見せます。
新太のことが好きなのかと思ってしまいましたが、実は、そこにはとんでもない秘密が…
小野屋杏は、新太やクラスメイトに隠していることがあるが、果たして、迫ったりした本当の目的とは何か?
ここも結構衝撃だったので、みなさんにも見て欲しいですね。
まとめ:現役高校生と新太のドタバタ学校生活
新太自身がクラスメイトと生活する中で成長していく姿、クラスメイトを助ける姿は、見ていて面白いですね。
また、新太の影響で、周りに良い変化を起こすのも見どころです。
≫ 関連記事:Kindleの漫画セール情報リスト
≫ 関連記事:漫画の新刊情報・発売日リスト
コメントを残す