目次
マズ飯エルフと遊牧暮らしのあらすじ
普段から食堂のお手伝いで料理をしていた主人公:サブローは、ある日キャベツを取りに外に行った際に、異世界に飛ばされる。
3日間歩いても全く景色の変わらないほどの広い草原で、限界を迎え倒れたところをエルフ:ポポに助けられる。
空腹で耐えられないサブローに、ポポがエルフ飯を作ってあげるが、これがとてつもなくマズい!!
エルフ飯のメニューはそれ1つで、耐えられないと悟ったサブローは、得意の料理を活かし、ご飯を作ることに…
サブローの料理で、エルフやその他の異世界の住人を魅了して、異世界の料理事情に革命と感動を与えるストーリーを描く。
≫ 関連記事:Kindleの漫画セール情報リスト
≫ 関連記事:漫画の新刊情報・発売日リスト
マズ飯エルフと遊牧暮らしの面白いポイント
マズ飯エルフと遊牧暮らしの面白いポイントを紹介していきます!
お互いの奇想天外な調理方法に驚愕!
まず初めにサブローが、ポポの作る異世界の料理の調理方法に驚愕します。
- 火は、動物の糞を燃料に…
- 大量の灰汁で生臭さが残り…
- 野菜は、雑に真っ二つで大きさもバラバラで…
- 味付けは全くなし…
出来上がった料理のビジュアルは、ぐっちゃりした何かという感じ。
サブローは、マズいと確信しつつも、エルフの魔法でおいしくなっているだろう…と希望を抱きつつ食べるも玉砕。
エルフのご飯は、1日2回でメニューは一種類。
耐えられないと悟ったサブローは、次から料理を作ることになります。
サブローは水餃子を作りますが、
- 火が弱い分、野菜は細めに…
- 灰汁は取り除き…
- 肉を細かくミンチにして…
という感じで、一般的な料理をしていきます。
しかし、ポポは、灰汁を捨てることに驚き、野菜を細切れにすると無くなっちゃう!と大騒ぎです。
お互いの料理事情がかなりギャップがあるようで、反応が面白いですね。
エルフ村の厳しい掟
サブローが水餃子を完成させるとポポが急に泣き出します。
どうやら村には厳しい掟があって、サブローの料理は、その掟に引っかかるかもしれないとのことでした。
その掟とは
「食事の際、森の恵み(食材)をムダにしたと判断すると、その食事を作った人に裁きを下す」
というものです。
もし、裁きを下されることになれば、首を飛ばされるとのこと。
なんともひどい掟ですね。(笑)
サブローに、驚きと不安の表情が現れますが、料理に自信があったため、「大丈夫!」とポポに伝えます。
サブローは、エルフの族長や村人に料理を振舞いますが、
- 族長がどう判断するのか
- (エルフからすると)異世界のサブローの料理を食べてどんな反応をするのか
というのが見どころですね。
色々な料理を通して問題解決
サブローの料理で、日々苦痛だったエルフ族の食事事情は、一気に改善されることになりました。
ポポは、「食事なのに食べたいって思うのはすごい!」と言っています。
今まで、食べたいと思って食べてなかったんかい!って感じですね(笑)
ここからも異世界の料理事情のひどさが伝わってきます。
サブローは、これを機に異世界で料理担当として生活することになりました。
得意の料理スキルを活かして、エルフ族だけでなく、他の種族の料理事情や色々な問題を解決していきます。
まとめ:サブローは「おいしい!」を伝えるために異世界に!
最初の水餃子で、エルフ族に「おいしい!」を伝えたサブロー。
ポポは「サブローは、おいしいを伝えるために、ここ(異世界)に来てくれたんだね」と言ってサブローを迎え入れました。
エルフのマズ飯料理を改善して、村の料理担当になったサブローは、限られた食材の中で、色々な料理にチャレンジしていきます。
料理を通して、人を笑顔にするところは何度見ても良いですね。
料理で感動が欲しい人におすすめの漫画です。
≫ 関連記事:Kindleの漫画セール情報リスト
≫ 関連記事:漫画の新刊情報・発売日リスト
コメントを残す