目次
キノの旅のあらすじ
主人公:キノが喋るバイクの相棒:エルメスと旅をしながら、色々な国を巡る様子を描く。
キノが訪れた国で、国民に色々な話を聞いて、国の生い立ちや今どのような状況かを聞くことが多い。
また、国独自の制度によって、たびたび危険な目に合うこともある。
国によって独自の制度・技術、価値観が大きく違い、サイコホラーに感じる話もある。
・独自の価値観で発展した国と経過、終わりを見てみたい!
・ホラー、サイコホラーの話も好き!
≫ 関連記事:Kindleの漫画セール情報リスト
≫ 関連記事:漫画の新刊情報・発売日リスト
キノの旅を読んだ感想
キノの旅の面白いポイント、感想をレビューしていきます!(*’ω’*)/
心理的にくるサイコホラー系の怖さ
ゾンビなどが驚かせてくるようなパニックホラーではなく、どちらかというと心理的にくるサイコホラーな話が多いと思います。
独自の制度や価値観の違いからくる国民たちの行動は、私たちの価値観からは理解できないものも多く、ある種の怖さを感じることが多い漫画ですね。
他にも、サイコホラーで言うと「ゴールデン・ゴールド」もそのジャンルかなと思っています。
“主人公や読者の一般的な価値観“と”主人公の周りの人の価値観“に大きなギャップがあると結構怖いことが多いですよね。
さらに、ギャップのある価値観を周りの人は何の疑問もなく平然と受け入れている様子は、主人公や読者から見ると怖いものがありますよね。
そういったホラー感を楽しめる漫画となっています。
主人公:キノと喋るバイク:エルメスの旅
主人公:キノとモトラド(二輪車で空を飛ばないもの)と呼ばれる喋るバイク:エルメスの2人(?)が中心で、様々な国に旅をするという話です。
ただ、キノのルールで同じ国には3日までしか滞在しない決めています。
3日という短い滞在なので、その分、色々な国に回って、その国のことを聞くというのがキノの旅のスタイルのようです。
3日という短い間に、
- 滞在中の国の生い立ちや状況を知ったり
- 殺し合いに巻き込まれたり
と色々な場面に遭遇します。
とは言え、キノも銃を持っており、見かけによらず戦闘力が高くや頭の回転も早いので、何とかやり過ごすことが多いですね。
もちろん、危険の無い国もあるのですが、それは国の制度や価値観によって全然違います。
国ごとに全然違う方向性で発展しているので、全く飽きない漫画ですね。
新しい国を訪れる度、こんどはどんな話だろうとワクワクさせてくれますね。
優しい国:昔は旅人に冷たい国だったが”ある予言”で改心
キノ達は”優しい国”に訪れます。
事前にキノが聞いていた噂によると、あまり良い評判ではありませんでした。
むしろ、旅人に冷たくしていたので、それが噂で広まっていたようです。
しかし、実際キノが訪れて見ると、国民が優しく、歓迎ムードで迎え入れてくれました。
- 国に入った瞬間、国民が大歓迎
- ホテル娘が街を案内
- 銃の修理を無償な上、昔使っていた銃をくれる。
などなど優しさ溢れる国でした。
頑なに3日滞在のルールを守ってきたキノが、もう1日滞在したいと言うほど、素晴らしい国でした。
エルメスもキノがもう少し滞在したいって言うなんてよっぽどだね…となるほどです。
しかし、昔はそのようなことは無く、旅人に冷たい態度をとっていたようですが、”ある予言“が国民の心を”冷たい態度”から”優しい態度”に180度変えることになります。
国民全員が心を入れ変えるほどなので、余程のことです。
しかし、その予言の末に迎える最後も見どころの内の1つですね。
まとめ:サイコホラーが好きな人におすすめ!
キノの旅のあらすじや感想をレビューしました。
読者の価値観とは全然違う、独自の制度や価値観で発展した国の様子が見どころですね。
さらにその発展した末に、どうなるのか、どうなったのかも見ることができるので、1つ1つの国の話をしっかり楽しむことができます。
価値観が大きく違うので、その価値観の元に行動する国民を見るとサイコホラーと感じる話もあるので、サイコホラー系の話が好きな人にはおすすめですね。
≫ 関連記事:Kindleの漫画セール情報リスト
≫ 関連記事:漫画の新刊情報・発売日リスト
コメントを残す