ドリィキルキルのあらすじ|殺人人形に支配された世界で生きぬく物語!

ドリィキルキルのあらすじ

突如襲来してきた殺人人形(ドリィ)。ドリィは見たこともない兵器を使用し、世界を焼き尽くす。

 

そして平穏な日常は地獄と化した。どんなに絶望的な状況でも諦めることを知らない主人公:斑鳩射馬(イカルガイルマ)は親友のため、想いを寄せる先輩のため、希望を捨てずに生きる望みを繋いでいた。

 

しかし待ち受けていたのは、イルマの想像を超える絶望だった。

 

ドリィキルキルのおすすめポイント
・滅亡後の世界で生き抜く人間の戦いを見たい方
・迫力のある戦闘シーンが好きな方
・キグルミが好きな方(?)

 

≫ 関連記事:Kindleの漫画セール情報リスト
≫ 関連記事:漫画の新刊情報・発売日リスト

ドリィキルキルを読んだ感想や面白いポイント

ドリィキルキルの感想や面白いポイントをレビューしていきます!(*’ω’*)/

 

キグルミの怪物:ドリィに支配された世界

突然、世界はドリィという人形に襲われます。

本当に何の脈絡もなく突然にです。

 

ドリィの姿は例えるなら『キグルミ』です。あの子供に風船配りとかしてる雰囲気のキグルミです。

ですが、その性分は非常に凶悪です。見かけた人間は分け隔てなく抹殺します。

 

その殺害方法、人間を生きたまま掃除機のような武器で吸い込みつぶしてしまうというもの。

(うっわー、想像するだけでエグい(;’∀’) )

 

ドリィはなるべく残酷に人間を殺していきます。果たして、ドリィの目的は一体何なのか!?

このまま人類はドリィに滅ぼされてしまうのか!?

 

そんな絶望的な世界の中でドリィに戦いを挑む少年がいた。

主人公:斑鳩射馬(イカルガイルマ)。特別な力に目覚めた少年である。

 

斑鳩射馬(イカルガイルマ)に宿るドリィを倒す力

ドリィキルキルの主人公:斑鳩射馬(イカルガイルマ)

出典:https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51JUsbK-khL.jpg

 

見た目が悪役っぽいですが、正義感が強く優しい野球部の少年です(*‘∀‘)

どこにでもいる普通の学生でした。あの日が来るまでは

 

ドリィの襲撃。

 

無差別で残酷な攻撃を受けて、絶望的な状況の中でもイルマは希望を捨てずに「大丈夫!」「俺が何とかする!」と仲間を励まし続けます

 

イルマは想いを口にすることでそれは叶うものだと信じていました。

だからどんな逆境でも諦める言葉は口に出しませんでした。

 

しかし、目の前でドリィに掃除機で吸い込まれて殺される親友の姿。

そして憧れの熊野先輩がドリィの手にかかるのを見て、イルマの心は完全に折れます。

 

「いやぁ、さすがにもう、ダメなんじゃない?」

 

絶望を受け入れたイルマのセリフが強烈に印象に残ります。

 

世界と自分の弱さに絶望したイルマですが、あるキッカケで宿敵のドリィと同じ力が芽生えてドリィと戦えるようになります。驚異的な再生力、パワーを身に着けるイルマ。

 

イルマとドリィとの壮絶な戦いが始まります。

 

ドリィに対抗する青年:行方救人(なめかたきゅうじん)の持つファンタズマとは

ドリィに対抗する人類の勢力もいます。レジスタンスみたいなイメージです。

出典:https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51bfuuKPUmL.jpg

 

そのメンバーである行方救人(ナメカタキュウジン)はファンタズマという力を行使してドリィと戦います。

ファンタズマは例えるならハンターハンターの念みたいなものです。オーラを身にまとって戦います

 

ドリィはバリアを張っている為、銃火器などは基本的に効きません。

・ファンタズマというオーラを拳に乗せて殴る。

 

・ファンタズマを剣にまとって斬る。

などなど、ドリィに適した攻撃手段を駆使して対抗することができます。

 

行方(ナメカタ)氏は2ちゃんのネットスラングを常用するといった特徴があって、見た目もかっこよくて、強いことから、おそらく作中で一番人気があるキャラなんじゃないかな?

 

まとめ:イルマは絶望的な世界で憧れの熊野先輩を救うことができるのか!?

絶望したイルマは憧れの先輩が生きていることを知ります。

心が折れて、熊野先輩に対してあきらめの言葉を口にしたことを謝りたい

 

この絶望的な世界でも今度こそ、先輩に「大丈夫」だと伝えたい

イルマは果たして熊野先輩と再会することができるのか!?

 

してこの絶望的から先輩を、世界を、救うことができるのか!?

 

≫ 関連記事:Kindleの漫画セール情報リスト
≫ 関連記事:漫画の新刊情報・発売日リスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です