目次
ド級編隊エグゼロスのあらすじ
突如として地球に現れた怪人:キセイ虫!
キセイ虫は、エロを規制し排除していく。繁殖能力を人類から奪うことで地球侵略を企んでいたのだ!
恐るべき怪人に立ち向かうのはいつだってHERO(ヒーロー)!
ヒーローに選ばれたのは『最もエロい』5人の高校生たち!・・・って何で、エロ!?
主人公:炎上烈人(えんじょうれっと)と4人のヒロイン達によるちょっとエッチなバトルコメディが幕を明ける!!
・ちょっとエッチなサービスシーンを求める人
・ToLoveるのように少年誌の限界に挑む挑戦心が好きな人
≫ 関連記事:Kindleの漫画セール情報リスト
≫ 関連記事:漫画の新刊情報・発売日リスト
ド級編隊エグゼロスを読んだ感想や面白いポイント
ド級編隊エグゼロス
エグゼロスはHネルギーをパワーに変換して戦う
そもそも『Hネルギー』、『エグゼロス』って何ぞや?(;’∀’)
と、思いますので、ド級編隊エグゼロスの世界観を説明する為に、専門用語についてサクッと紹介します。
・Hネルギー(エネルギー)
人類のエロスの源。多感な時期の少年少女に多く含まれる。吸われた人間は生きる活力を失う。
戦闘時などで一度、Hネルギーを放出すると再度貯める必要がある。
・H×EROS(エグゼロス)
Hネルギーを増幅させて使用者の肉体を強化する人体強化装置。
装置を発動させることで、キセイ虫と戦う力を得ることができる。
注意点は、エグゼロスを発動させると、力に耐えられなくて、衣服がハジけ飛ぶこと。戦闘後は基本全裸になる。
デザインはは腕時計のような形で、普段身に着けていても不自然ではない。
専門用語はこんな感じです。
まとめると『人類はエロを力に変えて、怪人と戦うことができるが、代償として戦闘後は全裸になる』です!
(うーん、、、思春期の女の子にはかなり過酷な戦いだぁ(;’∀’) )
でも、エグゼロスとして選ばれた炎上たちは、全裸になるというエロシチュエーションでHネルギーが回復するので、それはそれで良いのかもしれない(・・・複雑!!)
エグゼロスになるための条件はHネルギーの保有量が高いこと
エグゼロスに選ばれるには基準があって、Hネルギーの保有量が高いことを求められます。
分かりやすく言うと、エロい子だと選ばれます!(´・ω・)
エグゼロスになる子は、潜在的にエロい子なので、思春期特有のエッチなことを妄想する力が強いほどパワーが発揮されるみたいです。
ムッツリすけべほど強くなるみたいな?(´・ω・)
とりわけ主人公の炎上列人(えんじょうれっと)とヒロインの星乃雲母(ほしのきらら)はエグゼロスとしての適性値が高く、強いです。
つまり、メンバーの中でトップクラスにエロいということですね!(・・・複雑!!)
星乃雲母、桃園百花、天空寺宙、白雪舞姫など魅力的でHなヒロインたち
ド級編隊エグゼロスエグゼロスのメンバーの名前は、戦隊もの作品を意識してなのか『色』にちなんだ名前がついています。
・炎上列人(えんじょうれっと)は、『れっと』・・・レッド:エグゼレッド
・星乃雲母(ほしのきらら)は、『きらら』・・・黄色(イエロー):エグゼイエロー
・桃園百花(ももぞのももか)は、『ももか』・・・桃(ピンク):エグゼピンク
・天空寺宙(てんくうじそら)は、『そら』・・・青(ブルー):エグゼブルー
・白雪舞姫(しらゆき まいひめ)は、『しらゆき』・・・白(ホワイト):エグゼホワイト
なるほど、しっかり色の要素を盛り込んでますね。
どの子も良い子なんですが、基本的にエグゼロスに選ばれるだけあって、Hな妄想力がハンパないです。
エグゼロスではHなシーンが多々登場するのですが、Hな妄想の割合が意外と高い気がします。
特に、桃園の妄想は・・・良いです!!(*‘∀‘)
ただの虫刺されなので健全に読める漫画(1/3) pic.twitter.com/bbWKksdIdC
— きただりょうま✍️エグゼロスTVアニメ化 (@R_Kitada) October 4, 2019
エグゼロス、TVアニメ化が決定・・・!え、地上波で放送できるの!?
ド級編隊エグゼロス私は全巻読んでいるのですが「え、これTVアニメ化できるの!?」って驚きました!
・常に戦闘後に衣服がはじけ飛ぶ漫画だけれど大丈夫かな?とか
・妄想シーンのマニアック度が高くて、ちゃんと原作基準で映像化できるのかな?とか
色々と考えてしまいます(;’∀’)
でもまぁ、『ToLoveるダークネス』がアニメ放送を2期にわたって放送できていましたし、大丈夫かな!!(*‘∀‘)
アニメも楽しみです!
まとめ:エロを力に変えて戦うラブコメバトルアクションの傑作。
エロを力に変えて戦うって設定はなかなか読んだことが無いので、斬新で良いですよね。
サービスシーンが豊富(豊富すぎるくらい)なので、それ目的で購入するのもいいですが、ストーリーも複雑すぎないように意識して、なおかつ丁寧に作られているので、その点も注目してもらいたいです!(*‘∀‘)
あと、購入する際に、『通常版』と『セミカラー版』、ちょっとお値段が上がる『特装版』の3種類があると思いますので、購入する際にはどれが欲しいのか検討してからポチってください!
(私は、特装版がある巻は特装版の購入を強くオススメします!通常版に比べてサービス内容がハネ上がります!是非、ご自身の目で確認してみてください。後悔はしないと思います!(*’ω’*) )
きただりょうま先生のジャンプSQ(スクエア)で人気連載中のド級編隊エグゼロス!どうぞ読んで見てください!
≫ 関連記事:Kindleの漫画セール情報リスト
≫ 関連記事:漫画の新刊情報・発売日リスト
コメントを残す