29歳独身中堅冒険者の日常のあらすじ|少女と冒険する珍しい冒険者の物語

29歳独身中堅冒険者の日常のあらすじ

主人公である白銀等級冒険者:ハジメは、ダンジョン内でスライムに食われそうになっていた少女:リルイを助ける。

身寄りのない彼女を放っておけず、リルイを仲間に迎え、生活と冒険を共にする。

 

村で起こる様々な問題・クエストを受けながら、リルイに戦い方や冒険に関する知識を教える。

また、村人や友人を接する中で、人間的にも成長する姿を描く。

 

29歳独身中堅冒険者の日常はこんな方におすすめ!

・緊張感のある冒険だけでなく、村人との何気ない日常感も味わいたい!

・熟練冒険者と初級冒険者という珍しい凸凹コンビの冒険が見たい!

 

≫ 関連記事:Kindleの漫画セール情報リスト
≫ 関連記事:漫画の新刊情報・発売日リスト

29歳独身中堅冒険者の日常の感想

29歳独身中堅冒険者の日常の感想や面白いポイントをレビューしていきます!(*’ω’*)/

 

ハジメ:白銀等級で村付きの冒険者

本作の主人公である「シノノメ ハジメ」は、村付きの白銀等級冒険者で、冒険者の中でも結構熟練の冒険者です。

 

ハジメは、色々な場所を移動しながら冒険するタイプではなく、特定の村に住んで、その村の問題やクエストを中心に依頼を受ける「村付き」という冒険者。

白銀等級レベルであれば、他に割のいい依頼があるのですが、ハジメは村のために尽くしているという感じですね。

 

村付きだからこそ、冒険者やその仲間だけを描くだけではなく、その村の住民、ハジメの友人、リルイの友達など色々な人にフォーカスされる作品となっています。

 

そのため、緊張感あふれる冒険だけでなく、色々な人のほんわかした日常生活も覗くことができます。

 

他の冒険系の漫画だと、町から町へと移動することが多いので冒険者のみを描くのが中心です。

しかし、この作品では、村人も交えてストーリーが進んでいくので、色々な人の心情をより深く知ることができるので、それ分世界観に入り込めますね。

 

特定の村や町を拠点にする冒険漫画ならではの魅力です。

 

それで言うと、ゴブリンスレイヤーも特定の村を拠点にしている冒険漫画ですね。

 

ここで、主要な登場人物を紹介していきましょう。

 

ハジメ:村付きの白銀等級冒険者で結構強い。優しい性格だが、時々下ネタをぶっこむ。

 

リルイ:元気いっぱいで食欲旺盛な少女。スライムを倒すのが精一杯という実力。

 

ナタリー:宿の看板娘。ハジメの下ネタに赤面し走って逃げる。

 

オリーブ:クエストの受付嬢。長齢種のエルフで、年齢を話題にしたハジメにグーパンする。

 

ヴェロニカ:ハジメの知人で娼館の店主。サキュバスという古代種でもある。強くてドS。

 

どの登場人物もなかなか個性が強く、ハジメとリルイの冒険以外にも見どころがたくさんありますね。

 

町を転々とする冒険であれば、ここまで強いキャラクターも描けいないような気がします。

 

ハジメと少女リルイの出会い:上半身をスライムに飲み込まれているところ

ハジメとリルイの出会いは、リルイがスライムと戦っている時です。

 

この漫画でも最弱の位置づけであるスライムに、リルイが上半身を飲み込まれ負けそうなときに、ハジメがリルイの足を引っ張り上げて助けます。

 

なんとも斬新な出会いですね。

 

リルイは、親から捨てられ1人で生きていくようですが、ハジメは「良くて村を追い出されてスラム行き」と考え、リルイを仲間にすることに…

親から捨てられるという状況ですが、リルイは、元気一杯、食欲旺盛で結構タフな女の子です。

 

ハジメの優しさを心配したオリーブちゃんから「お金は無いんですけど子供が病気で…」みたいな依頼が増えますよ…と言われます。

 

優しいところは素晴らしいですが、冒険者の世界では、甘い奴、お人好しと舐められると終わりの稼業で、良いように扱われるようになります。

 

とは言え、リルイを放っておくわけにはいかないので、ハジメは、仲間として厳しくしていくことを決心します。

 

ハジメの言動は少し怖かったり、不器用なところもあるのですが、根はすごい優しい性格です。

 

そのため、リルイに厳しく接しているつもりでも、周りから見ると”優しいお父さんと思われてしまいます。(笑)

 

リルイの正体とは?とある古代種

ある日、ハジメが起きると隣にいたリルイが大きくなっていたのです。

 

少女から大人の女性に成長していたのです。

一瞬で、元の少女の姿に戻ったものの、ハジメは古代種では無いかと疑います。

 

この漫画の世界では、主に

  • ヒューマン
  • ビースター
  • エルフ
  • ドワーフ

の4種族です。

 

しかし、ごく稀に古代種と呼ばれる人が生まれることがあります。

 

リルイの一時的に大人になる現象は、古代種の特性では無いかと思い、何の種かを調べます。

 

古代種には

  • 吸血鬼
  • 狼男
  • メデューサ
  • 人魚
  • サキュバス

など色々ありますが、リルイが何の古代種かは、実際に読んでみてのお楽しみということで…

 

まとめ:おっさんと少女という珍しい組み合わせの冒険を見たい方におすすめ!

おっさんの熟練冒険者と少女の初級冒険者という実力も体格も全部が凸凹という珍しい組み合わせです。

 

そんな組み合わせの今までにない冒険を見たいという方にはおすすめの漫画。

 

この2人だけでなく、村人などの登場人物もそれぞれ個性がめちゃくちゃ強いのも見どころですね。

 

≫ 関連記事:Kindleの漫画セール情報リスト
≫ 関連記事:漫画の新刊情報・発売日リスト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です